幼稚園の日誌

2024年12月の記事一覧

12月12日(木)今日の様子

今日は、卒園アルバムの個人写真、集合写真撮影日でした。

5歳児ぞう組さんは、個人写真を撮るときに、周りの子たちは撮影している子が笑顔になるよう笑わせようとしたり、変な顔をしたりして協力してくれました。おかげで素敵な写真が撮れました。

今日も、『カンカンジャー』の出動です。

たくさんのアルミ缶が集まっています。いつもご協力ありがとうございます。

クリスマスの準備も進んでいます。ブーツに雪だるまを張りました。

年賀状作りです。指絵の具で、へびを描いています。

銀杏の葉っぱを集めてくれました。今日は4袋あつまりました。年長さんいつもありがとうございます。

年長児6名が、年少組へ行き、給食を一緒に食べました。

12月11日(水)誕生会&ボール遊び

今日は12月生まれのお友達をお祝いする誕生会を行いました。

12月生まれのお友達は、5人でした。

『大きくなったら何になりたいの?』の質問に、①魚屋さん②おまわりさん③お寿司屋さん④ホテルの人⑤いろいろなことをやってみたい、と答えてくれました。

先生からの出し物は、『なにが通ったでしょう!』でした。しきりと仕切りの間をあるものが通ります。それが何だったか充てるゲームです。

ボール、まつぼっくり、ベル、スリッパ、みかん、毛糸玉など、いろいろなものが通りました。すぐにわかったものもあれば、何回か通過しないと答えにたどり着かないものもありました。

5歳児ぞう組さんは、ボール遊びを行いました。

思い思いの遊びの時間にサッカーに取り組んでいる子たちは、練習の成果を発揮し、のびのびとプレーする姿を見せてくれました。

参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

体操&マラソン

走ることが大好きな子どもたちです。

マラソンがスタートすると、全速力で走りだす子どもたち、最後まで歩かず走りきることができています。

おまけ

5歳児ぞう組さんの竹馬の様子です。歩けるようになってきた子や、数歩なら歩ける子、バランスをとって立てるようになった子など、みんなで頑張ろうとする姿が見られます。

12月10日(火)クリスマス準備

あと半月すると、子どもたちが楽しみにしているクリスマスです。

各クラスでは、クリスマスブーツ制作や、リースづくり、ツリーづくりなどクリスマスに向けた準備が始まっています。クリスマスの歌を口ずさみながら、制作を行う姿も見られます。

今日は、クリスマスツリーの飾りつけを4歳児うさぎ組さんに手伝ってもらいました。廊下に飾ると、3歳児りす組さんが、さっそく見に来ました。

12月9日(月)だいこんの収穫

今日は、9月に種をまいた大根の収穫を行いました。

子どもたちは、大根を折ることなく上手に『スポッ』と引っこ抜いていました。『おおきいだいこんがぬけた~!』『〇〇くんとおなじぐらいのおおきさだね。』『しろくてきれい~!』と様々な声が聞かれました。

とれたての大根を、『豚バラ大根』にして、お弁当の時間に味見しました。『とれたてのだいこんおいしいね!』『もっとたべたい。おかわり!』と自分たちで収穫しただいこんの味を楽しむ姿が見られました。

お土産で大根を持たせます。ぜひお家でも、召し上がってみてください。

自分でお土産の大根を選んで持ち帰りました。

昼食の様子です。

おまけ

ほうき草(コキア)で落ち葉掃きをしてくれました。銀杏の葉っぱがたくさん落ちていました。ゴミ袋5袋分も集めてくれました。