2024年12月の記事一覧
生活発表会後の活動
生活発表会が終わっても、劇や歌を続けて行う姿が見られています。
今日は、4・5歳児合同で、劇ごっこを行いました。4歳児うさぎ組が発表した『てぶくろ』の劇を両クラスがそれぞれ演じました。5歳児ぞう組が演じている時に、せりふが出てこない場面があると、すかさず、うさぎ組の子たちが、小声でせりふを教えたり、身振り手振りで教えたりする姿が見られました。
続いてぞう組が演じた『エルマーの冒険』の劇を4・5歳児合同で演じました。せりふが多いため、ぞう組さんが教える場面も多くありましたが、うさぎ組さんも覚えているところは、言葉や体で表現することができました。
おまけ
4・5歳児は、劇ごっこの流れから給食も一緒に食べました。
今日も年長児(3名)と職員室の先生が一緒に給食を食べる昼食会、を行いました。
12月6日(金)えいごであそぼう
金曜日は『えいごであそぼう』の日です。
今日は、クリスマスにちなんだ英語の歌や、単語を教えてもらったり、クリスマスカードづくりを行ったりしました。
いつもは各学年で行っていますが、今日は、3・4歳児合同で行いました。4歳児は、お兄さんお姉さんの姿を見せてくれました。また、3歳児は、あこがれの目をもって取り組む姿が見られました。
5歳児ぞう組さんの様子です。
アルミ缶回収
木曜日、アルミ缶回収隊『カンカンジャー』の出動日です。
アルミ缶を運んだり、袋に移し替えたりするお手伝いをしてもらいました。
少しでも構いません。毎週木曜日のアルミ缶回収にご協力をよろしくお願いいたします。
年長児(4名)と職員室の先生が一緒に給食を食べる、昼食会を今日も行いました。楽しくおしゃべりをしながら、食べ進めました。
12月5日(木)今日の様子
今日は2回目のマラソンを行いました。1回目のマラソンが終わった次の日、『あしがいたい!』と言っていた子どもたちもいましたが、今日は『よくなったよ!』と元気な姿を見せてくれました。
今日も子どもたちは自分なりの目標を持ち、マラソンに取り組んでいました。ただ走って楽しむから、どうしたら順位を上げることができるか、ペース配分をどうしたらよいかなど、考えながら取り組む姿も見られます。
準備体操の様子です。
マラソンスタートです。はじめは、3歳児りす組さんと4歳児うさぎ組さんです。内側コースをりす組さんが走り、外側コースをうさぎ組さんが走りました。
続いて、5歳児ぞう組さんのスタートです。外側コースを回ります。5周、6周と最後まで走りきることができました。
その後の戸外遊びの様子です。
室内での活動の様子です。
3歳児りす組さん
4歳児うさぎ組さん
5歳児ぞう組さん
12月4日(水)今日の様子
今日もいいお天気となり、戸外遊びを楽しむことができました。
縄跳び、竹馬、雲梯、上り棒等に、挑戦したり、目標を持って取り組んだりしり姿が見られます。
室内では、発表会後の活動として、役を入れ替えて劇を行ったり、思い出を絵で表現したりする活動が行われています。
年長児(4人)は、職員室の先生と一緒に昼食会をしました。